夏の湖南「山村留学キャンプ」募集中!

福島「夏キャンプ」のお知らせ!
「夏の湖南 山村留学キャンプ〜田舎で過ごす長期プログラム〜」
福島県の猪苗代湖湖畔で行う「田舎暮らし」をベースに「楽しいプログラム」を足し算して生まれたキャンプです。
アメリカで行われている長期キャンプがモデル(アメリカは1カ月ぐらいで期間が全然違いますが…。)にして、目的と内容によって、参加者が選ぶ方法になっています。
もちろん楽しいのは当たり前で、そこに日本の「古民家」で囲炉裏を囲んでご飯を作る「日本型アメリカキャンプ」です。大自然は私たちに食べ物だけではないモノを授けてくれています。そんなことに気がつくキャンプです。
そこに住んでいる「スーパーおじいちゃん」は、あっという間にカエルやドジョウなどをたくさん捕まえちゃう。その秘密を一緒に過ごしながら見つけちゃいましょう。
第1クール:カヌー(あと数人で満員)
日時:7月26日(木)〜7月31日(日) 3泊4日
第2クール:マウンテンバイク(定員枠広げました。数名受付中)
日時:8月1日(月)〜8月4日(木) 3泊4日
第3クール:シュノーケリング(あと数人で満員)
日時:8月5日(金)〜8月8日(月) 3泊4日
場所:あばれんぼキャンプ古民家
集合解散:郡山駅
参加費:1クール当たり45,000円(プレミアム会員41,000円)
お申込みおまちしております!
今年度事業終了。次年度もよろしくお願いします。

昨日、「収穫&森探検デイキャンプが終了致しました。
子どもたちは青空の下で、おもいっきり走り回り、新しいお友達とも仲良く楽しく遊んでいました。
震災後から活動をはじめ、子どもたちの活動をずっと続けることができているのは、地域の方のご理解・ご協力をはじめ、皆様の支えがあってここまで大きくなることができました。
今後とも、子どもたちがのびのびと活動ができる「場」を最大限提供していきたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
猪苗代の森 湖南自然楽校

9月12日(土)収穫&森探険デイキャンプ開催します!
いつも湖南自然楽校ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
9月12日(土)の、収穫&森探険デイキャンプは、予定通り実施いたします。
たくさんの元気な笑顔とお会いできることを楽しみにしております。
9月12日(土)台風接近に伴う実施判断について
いつも湖南自然楽校ブログをご覧いただきありがとうございます。
先日、9月12日収穫&森探検デイキャンプにお申込みをされた方に、
当落選通知を発送させていただきました。
この度、160名以上のたくさんのご応募をいただきありがとうございました。
落選された方は、また次回お申込みいただけると嬉しいです。
さて、今週末に開催される「収穫&森探検デイキャンプ」ですが、
現時点では「開催」予定です。
また、体験時間の短縮等プログラムの内容を変更することもございます。
予めご了承ください。
(現在の台風の影響により、収穫物が採れにくい状況になる場合もございます)
当日の実施判断につきましては、当日朝6時に湖南自然楽校ホームページのブログに
掲載いたします。
詳細は、当選資料に掲載されておりますのでご確認お願いいたします。
それでは、たくさんのお子様にお会いできるのを楽しみにしております♪
9月12日収穫&森探検デイキャンプ募集開始!

いつも湖南自然楽校ブログをご覧いただきありがとうございます。
今年度事業の第一弾、「夏の湖南山村留学キャンプ」が終了しました。
第二弾は、「収穫&森探検デイキャンプ」です。
毎年行われている大人気プログラム!
今年も、アスパラ収穫体験や森探検、布引山でごはんを食べて自由遊び…。
福島の子ども達におもいっきり楽しんでもらえるよう、企画中です。
ぜひ、ご応募ください。
新年明けましておめでとうございます

BS フジ で9月28日(日曜日) 午後8時から番組で活動報告されます。

いつも湖南自然楽校ブログをご覧いただきありがとうございます。
先日行われました、「収穫体験&森探険デイキャンプ」の活動が、
9月28日(日)20:00~BSフジ番組(BSフジ181)「がんばっぺ!東北魂」にて放送されます。
http://www.bsfuji.tv/top/timetable/index.html
ぜひ、湖南自然楽校の活動をご覧いただければと思います。
また、この復興支援事業は、福島県内の子ども達が、伸び伸びとたくましく大自然の中で育つために、3年前から始まりました。
郡山市湖南町。ここには、現代社会にはめずらしい自然との「共生」「文化」「風土」などを感じられるものが数多く存在しており、放射線量が最も少ない屋外活動を推奨する地域とされております。
本事業は、今日の子どもの遊びが質・量的に変化しつつ、子育ち親育ちの様々な課題があるなかで、福島原発による放射線の影響で屋外の活動が制限され、さらに子どもの体験の幅を狭め深刻化することを一刻も抑止するべきと考え始まりました。
子ども達に伸び伸びと活動できる自然体験の場を提供することで、子どもの心身面
PTSD(心的外傷後ストレス障害)を緩和する事や、子ども自身の自己肯定感の高まりが期待できるといえます。
また、昔に培われた生活の知恵を伝授できる湖南町地域指導者との連携により、活動を支援できる環境がとても豊富であります。
①放射線の少ない安全な場所で子どもが最大限遊べること
②子どもが来ることで湖南町の活性化へとつながるきっかけになること
③湖南町の人々や現地住民の協力を得ることで、町の人々自身が活き活きとした活動に関わることができるようになり、町全体が活性化すること
を目的に、今後も活動を行っていきます。
皆様の温かい御支援・御協力・ご理解を頂けているからこそ、継続できている活動であります。
今後も継続的に、より多くの福島県の子ども達に参加して頂くために、この度「寄付」のご案内をさせていただきました。
これからも、当団体の活動に皆さまの温かいご支援をどうぞ宜しくお願いします。
振込による寄付のご案内【三菱東京UFJ銀行】
三菱東京UFJ銀行 府中支店
普通 0186888
「猪苗代の森 湖南自然楽校 代表理事 中嶋 信(ダイヒョウリジ ナカジママコト)」
猪苗代の森 湖南自然楽校へようこそ
猪苗代の森 湖南自然楽校では、福島県猪苗代湖の自然の中で、3つの体験を提供しています。
1、自然体験
2、農業生産体験
3、田舎体験
人と自然の関係を、遊びや暮らし、人々との交流から気づき、発見する事を目的としています。
年間を通じた活動がありますので、ぜひ、ご参加ください。

本日のオープニングイベント開催致します

本日、オープニングイベント開催致します。みなさまのお越しをお待ちしております。
オープニングキャンプについて<平成26年6月28日(土)>
いつも湖南自然楽校ブログをご覧いただきありがとうございます。